不動産登記法改正について
平成17年3月の改正による主な変更点は以下のとおりです。
1.オンライン申請が採用されました。従来どおり書面申請もできます。
2.登記済証制度が廃止され、登記識別情報が通知される事となりました。これまでの登記済証が無効になることはありません。
3.保証書制度が廃止され、事前通知制度が原則となりました。資格者による本人確認情報の提供により事前通知を省略できるようになりました。
4.登記原因証明情報の提供が義務付けられ、原因証書を添付せず申請書副本を添付して申請することはできなくなりました。なお、中間省略登記は、司法書士会・日本司法書士会連合会から容認されないとの通知がなされており、法務局でも受け付けられません。
5.予告登記制度が廃止されました。
| 固定リンク
「1.おしらせ」カテゴリの記事
- 無料相続等相談会のお知らせ(2017.08.22)
- アルバイト・パート募集のお知らせ(2017.07.03)
- 法定相続情報証明制度が5月下旬から実施(2017.03.30)
- 第30回中野通り桜まつり(2016.03.25)
- 平成28年第1回 相続・遺言休日無料相談会(2016.01.13)
「4.不動産登記」カテゴリの記事
- 法定相続情報証明制度が5月下旬から実施(2017.03.30)
- 犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯罪収益移転防止法)について(2008.03.10)
- 不動産登記令附則第5条第1項の規定による申請(いわゆる特例方式)について(2008.01.15)
- 不動産登記オンライン申請による登録免許税軽減(2008.01.12)
- 筆界特定制度(2006.01.13)
コメント